レスポンシブデザインを意識すると、ボタンを押したら横からメニューが出てくるスライドメニューを考えたりします。 メニューが表示されている時は、オーバーレイをかけて画面全体を暗くして、メニュー以外のどこかをクリックしたらメニューを閉じる。みたいな感じのを作ります。 スライドメニューを作る 前回記事やコンテンツが流れていくスライダーのアレを作っ...
ブログとか見ているとトップページに、オススメの記事などが流れているスライダーを見かけます。今回はそれを作りました。画像スライダーというかコンテンツスライダーと呼ぶのでしょうか?とにかくあれです。自作すると大変そうなので、bxsliderというjQueryのプラグインを使いました。 コンテンツスライダーを作る まずは作ったデモサイトをご覧く...
スティッキーヘッダーとはページをスクロールしても上部に固定されている、ヘッダーメニューのことです。 ヘッダー部分を固定させるだけなら簡単にできますし、Bootstrapを使ってしまえば、レスポンシブで便利なヘッダーもサクッと用意できてしまいます。 しかし、今回は0から作っていきます。 なぜ0から作るかというと、オシャレなステ...
このチュートリアルのクオリティが高いので共有します! 微妙にカスタマイズしつつ作りました デモ これくらいのアプリがサクサクと作れたら気持ちいいですね。 機能としては 新規タスクの追加 タスクの編集 タスクの削除 タスクの完了 これら全てjQueryで行なっていきます。 ...
JQuery Ajaxを使ってみたのでそのメモ。 Jsonデータからリアルタイムに検索して結果を出力するものです。 YouTubeの動画を参考にしました いざこれを実際に作ると環境によっては動作しません。 ローカル環境からはAjaxは使えないようです。 な...
追記:現在のテーマでは使用していません。 現在はKYOというテーマを使っています たまに、ふわっと表示されるかっこいい動きのあるサイトがあります。 そういうサイトを見ると、真似したくなりますよね? でも、難しそうと思うかもしれませんがプラグインを使ってしまえば簡単です! jquery...
最近は、phpとjQueryをメインに勉強しています。 今回はjQueryを使って簡単なバリデーション機能を持った、フォームを作成します。 ソースコードはgithub 完成するとこんな感じです バリデーションフォームの概要 phpでバリデーション処理を書くと送信ボタンを...